内容へ

目次へ

エホバとイエスのように,わたしたちも一つになる

エホバとイエスのように,わたしたちも一つになる

「わたし​は……お願い​いたし​ます。それ​は,彼ら​が​みな​一つ​に​な[る​こと​で​す。] あなた​が​わたし​と​結びつい​て……いる​よう​に」。ヨハネ 17:20,21

歌: 107,122

1,2. (イ)イエス​は,使徒​たち​と​共​に​ささげ​た​最後​の​祈り​の​中​で,どんな​こと​を​神​に​求め​まし​た​か。(ロ)イエス​が​一致​を​気​に​かけ​て​い​た​の​は​なぜ​だ​と​考え​られ​ます​か。

イエス​は​使徒​たち​と​の​最後​の​夕食​の​際,一致​を​気​に​かけ​て​い​まし​た。使徒​たち​と​共​に​祈っ​た​時,自分​と​父​エホバ​が​一つ​で​ある​よう​に,弟子​たち​すべて​も​一つ​に​し​て​ほしい​と​述べ​まし​た。ヨハネ 17:20,21を​読む。)弟子​たち​の​一致​は,エホバ​が​イエス​を​地​に​遣わし​た​こと​の​強力​な​証拠​と​なり​ます。愛​は​イエス​の​本当​の​弟子​を​見分ける​しるし​と​なり,彼ら​の​一致​を​強め​ます。(ヨハ 13:34,35

2 イエス​が​一致​の​大切​さ​を​強調​し​た​の​は​適切​な​こと​でし​た。イエス​は​使徒​たち​の​間​に​一致​や​調和​が​欠け​て​いる​こと​に​気づい​て​い​まし​た。最後​の​食事​の​時​に​も,「自分​たち​の​うち​で​だれ​が​一番​偉い​の​だろ​う​か」と​いう​論争​が​起き​まし​た。その​よう​な​こと​は​以前​に​も​あり​まし​た。(ルカ 22:24‐27。マル 9:33,34)ヤコブ​と​ヨハネ​は​イエス​に,王国​で​イエス​の​そば​の​目立つ​立場​を​与え​て​ほしい​と​求め​まし​た。(マル 10:35‐40

3. 弟子​たち​の​間​に​一致​が​欠け​て​い​た​の​は​なぜ​です​か。これ​から​どんな​点​を​考え​ます​か。

3 弟子​たち​の​一致​を​妨げ​た​の​は,第​一​に​なり​たい​と​いう​願い​だけ​で​は​あり​ませ​ん​でし​た。当時​の​人々​は,敵意​や​偏見​の​せい​で​分裂​し​て​い​まし​た。イエス​の​弟子​たち​も​そう​し​た​感情​を​克服​する​必要​が​あり​まし​た。この​記事​で​は,次​の​点​を​考え​ます。人々​が​偏見​を​示す​中,イエス​は​どの​よう​に​行動​し​まし​た​か。イエス​は,弟子​たち​が​人々​に​公平​に​接し,本当​の​意味​で​一致​できる​よう,どの​よう​に​助け​まし​た​か。イエス​の​教え​は​わたしたち​が​一致​を​保つ​うえ​で​どの​よう​に​役立ち​ます​か。

人々​が​イエス​や​弟子​たち​に​抱い​て​い​た​偏見

4. 人々​は​イエス​に​どんな​偏見​を​持っ​て​い​まし​た​か。

4 イエス​は​人々​から​偏見​を​持た​れ​て​い​まし​た。フィリポ​が​ナタナエル​に​メシア​を​見つけ​た​と​言っ​た​時,ナタナエル​は「何​か​良い​もの​が​ナザレ​から​出る​こと​が​ある​だろ​う​か」と​述べ​まし​た。(ヨハ 1:46)ナタナエル​は​ミカ 5​章​2​節​の​預言​を​知っ​て​い​た​と​思わ​れ​ます。それで,メシア​が​ナザレ​の​よう​な​辺ぴ​な​場所​から​出る​はず​は​ない,と​考え​た​の​でしょ​う。ユダヤ​の​著名​な​人​たち​も,イエス​を​ガリラヤ​出身​と​いう​理由​で​さげすみ​まし​た。(ヨハ 7:52)ユダヤ​の​人​たち​の​多く​は,ガリラヤ​の​人​たち​を​見下し​て​い​まし​た。イエス​を​サマリア​人​と​呼ん​で​侮辱​し​た​ユダヤ​人​も​い​ます。(ヨハ 8:48)サマリア​人​は​ユダヤ​人​と​民族​も​宗教​も​異なっ​て​い​まし​た。ユダヤ​の​人​たち​も​ガリラヤ​の​人​たち​も​サマリア​人​に​敬意​を​持た​ず,交渉​を​避け​て​い​まし​た。(ヨハ 4:9

5. 人々​は​イエス​の​弟子​たち​に​どんな​偏見​を​持っ​て​い​まし​た​か。

5 ユダヤ​人​の​宗教​指導​者​たち​も​イエス​の​弟子​たち​を​見下し​て​い​まし​た。パリサイ​人​は​彼ら​を「のろわ​れ​た​者​たち」と​呼び​まし​た。(ヨハ 7:47‐49)ラビ​の​学校​で​学ん​だ​こと​が​なく,パリサイ​人​の​伝統​を​守ら​ない​人​は「無学​な​普通​の​人」だ​と​考え​て​い​まし​た。(使徒 4:13)この​よう​に,当時​の​人々​は​宗教​や​社会​的​立場​や​民族​の​違い​の​ため​に​分裂​し​て​い​まし​た。イエス​や​弟子​たち​に​偏見​を​抱い​た​人​たち​が​い​た​の​も​その​ため​です。弟子​たち​も​幾らか​偏見​を​抱い​て​い​まし​た。弟子​たち​は​一致​を​保つ​ため,正しい​見方​を​持つ​必要​が​あり​まし​た。

6. 偏見​は​わたしたち​に​も​どの​よう​に​影響​を​及ぼす​こと​が​あり​ます​か。

6 今日,世界​の​至る所​で​偏見​が​見​られ​ます。わたしたち​が​他​の​人​から​偏見​を​持た​れる​こと​も​あれ​ば,わたしたち​が​他​の​人​に​偏見​を​持つ​こと​も​あり​ます。オーストラリア​の​ある​開拓​者​の​姉妹​は​こう​言い​ます。「アボリジニー​が​昔​も​今​も​経験​し​て​いる​不​公正​に​つい​て​考え,白人​を​憎む​よう​に​なり​まし​た。わたし​自身​も​ひどい​目​に​遭い,白人​に​対する​憎しみ​は​さらに​強まり​まし​た」。カナダ​人​の​兄弟​は,自分​の​抱い​て​い​た​偏見​に​つい​て​こう​述べ​て​い​ます。「フランス​語​を​話す​人​が​優れ​て​いる​と​考え,英語​を​話す​人​を​嫌っ​て​い​まし​た」。

7. 人々​が​偏見​を​示す​中,イエス​は​どの​よう​に​行動​し​まし​た​か。

7 偏見​を​捨てる​の​は​簡単​で​は​あり​ませ​ん。イエス​の​時代​も​そう​でし​た。しかし,イエス​は​偏見​を​全く​抱く​こと​なく,人々​に​公平​に​接し​まし​た。富ん​だ​人​に​も​貧しい​人​に​も,パリサイ​人​に​も​サマリア​人​に​も,収税​人​に​も​罪人​に​も​良い​知らせ​を​伝え​まし​た。また,言葉​と​手本​に​より,先入​観​や​偏見​を​持た​ず​に​他​の​人​に​接する​よう​弟子​たち​を​教え​まし​た。

愛​と​謙遜​さ​に​よっ​て​偏見​を​克服​する

8. クリスチャン​の​一致​の​根底​に​ある​原則​は​何​です​か。説明​し​て​ください。

8 イエス​は​一致​の​根底​に​ある​原則​を​教え,「あなた方​は​みな​兄弟……です」と​述べ​まし​た。マタイ 23:8,9を​読む。)わたしたち​すべて​は​アダム​の​子孫​で​ある​と​いう​意味​で「兄弟」です。(使徒 17:26)でも​それ​だけ​で​は​あり​ませ​ん。イエス​が​述べ​た​よう​に,イエス​の​弟子​たち​は​エホバ​を​天​の​父​と​認め​て​い​た​の​で​兄弟​姉妹​でし​た。(マタ 12:50)神​の​家族​の​一部​に​なり,愛​と​信仰​に​よっ​て​結び合わさ​れ​まし​た。それで,使徒​たち​は​手紙​の​中​で,仲間​の​弟子​たち​の​こと​を​よく「兄弟​たち」と​呼ん​で​い​ます。(ロマ 1:13。ヨハ​一 3:13。ペテ​一 2:17 *

9,10. (イ)ユダヤ​人​が​民族​的​な​誇り​を​持つ​べき​で​なかっ​た​の​は​なぜ​です​か。(ロ)イエス​は,民族​的​な​偏見​を​克服​する​うえ​で​役立つ​どんな​こと​を​教え​まし​た​か。(冒頭​の​挿絵​を​参照。)

9 イエス​は​互い​を​兄弟​姉妹​と​見る​べき​で​ある​と​述べ​た​後,謙遜​さ​の​大切​さ​を​教え​まし​た。マタイ 23:11,12を​読む。)先​ほど​考え​た​とおり,使徒​たち​は​誇り​の​ため​に​一致​を​保て​なく​なる​こと​が​あり​まし​た。民族​的​な​誇り​と​いう​問題​も​あっ​た​でしょ​う。多く​の​ユダヤ​人​は,自分​たち​が​アブラハム​の​子孫​で​ある​こと​に​強い​誇り​を​抱い​て​い​まし​た。しかし,バプテスト​の​ヨハネ​は​彼ら​に​こう​言い​まし​た。「神​は​これら​の​石​から​アブラハム​に​子供​たち​を​起こす​力​を​お持ち​に​なる​の​です」。(ルカ 3:8

10 イエス​は​民族​的​な​誇り​を​持つ​べき​で​は​ない​こと​を​教え​まし​た。律法​に​通じ​た​男性​が「わたし​の​隣人​と​は​いったい​だれ​でしょ​う​か」と​尋ね​た​時​の​こと​です。イエス​は​1​つ​の​例え​を​話し​まし​た。ある​ユダヤ​人​が​旅​の​途中​で​強盗​に​襲わ​れ,道​に​倒れ​て​い​まし​た。ユダヤ​人​たち​は​無視​し​て​通り過ぎ​まし​た​が,サマリア​人​は​その​人​を​かわいそう​に​思い,親切​に​世話​し​まし​た。イエス​は​最後​に,この​サマリア​人​の​よう​に​なり​なさい​と​言い​まし​た。(ルカ 10:25‐37)本当​の​隣人愛​に​つい​て​サマリア​人​から​学ぶ​よう​勧め​た​の​です。

11. (イ)キリスト​の​弟子​たち​が​外国​人​に​対し​て​公平​な​見方​を​する​必要​が​あっ​た​の​は​なぜ​です​か。(ロ)イエス​は​弟子​たち​が​公平​な​見方​を​持てる​よう​どの​よう​に​助け​まし​た​か。

11 イエス​は​昇天​する​前,弟子​たち​に「ユダヤ​と​サマリア​の​全土​で​も,また​地​の​最も​遠い​所​に​まで」伝道​する​務め​を​与え​まし​た。(使徒 1:8)弟子​たち​は​この​務め​を​果たす​ため​に,誇り​や​偏見​を​克服​する​必要​が​あり​まし​た。イエス​は​以前​から​外国​人​の​良い​特質​に​弟子​たち​の​注意​を​向け,この​務め​を​果たせる​よう​備え​させ​て​い​まし​た。例えば,外国​人​の​士官​の​際立っ​た​信仰​を​褒め​まし​た。(マタ 8:5‐10)故郷​の​ナザレ​で​は,エホバ​が​外国​人​に​親切​を​示し​た​こと​を​話し​まし​た。ザレパテ​に​住む​フェニキア​人​の​やもめ​や,重い​皮膚​病​に​かかっ​た​シリア​人​の​ナアマン​に​つい​て​です。(ルカ 4:25‐27)イエス​ご自身,サマリア​人​の​女性​に​伝道​し​まし​た。サマリア​人​が​イエス​の​話​に​関心​を​示し​た​ため,サマリア​人​の​町​に​2​日​間​滞在​する​こと​さえ​し​まし​た。(ヨハ 4:21‐24,40

1​世紀​の​クリスチャン​は​偏見​を​克服​する​よう​努力​し​た

12,13. (イ)イエス​が​サマリア​人​の​女性​を​教え​た​時,使徒​たち​は​どんな​反応​を​示し​まし​た​か。(冒頭​の​挿絵​を​参照。)(ロ)ヤコブ​と​ヨハネ​は​十分​に​教訓​を​学ん​で​い​ませ​ん​でし​た。なぜ​そう​言え​ます​か。

12 使徒​たち​に​とっ​て,偏見​を​克服​する​の​は​簡単​で​は​あり​ませ​ん​でし​た。彼ら​は​イエス​が​サマリア​人​の​女性​を​教え​て​いる​の​を​見​て​驚き​まし​た。(ヨハ 4:9,27)ユダヤ​人​の​宗教​指導​者​たち​は,公​の​場所​で​女性​と​話し​たり​し​ませ​ん​でし​た。道徳​的​に​良く​ない​評判​の​ある​サマリア​人​の​女性​なら​なおさら​です。使徒​たち​は​イエス​に​食事​を​する​よう​しきり​に​勧め​まし​た。でも​イエス​は​空腹​を​忘れる​ほど​その​女性​と​の​話し合い​を​楽しん​で​い​まし​た。サマリア​人​の​女性​を​含め,人々​に​伝道​する​こと​は​神​の​ご意志​で​あり,イエス​に​とっ​て​食物​の​よう​な​もの​だっ​た​の​です。(ヨハ 4:31‐34

13 ヤコブ​と​ヨハネ​は​この​出来事​から​教訓​を​学ん​で​い​ませ​ん​でし​た。イエス​と​共​に​サマリア​を​旅し​て​い​た​時,弟子​たち​は​サマリア​人​の​村​で​宿​を​探し​まし​た。サマリア​人​が​宿​を​提供​し​て​くれ​なかっ​た​の​で,ヤコブ​と​ヨハネ​は​腹​を​立て,天​から​火​を​下ら​せ​て​村​を​滅ぼす​の​は​どうか​と​イエス​に​述べ​まし​た。イエス​は​2​人​を​強く​しかり​まし​た。(ルカ 9:51‐56)もし​2​人​が​故郷​の​ガリラヤ​地方​の​村​で​同じ​経験​を​し​たら,その​よう​な​反応​を​し​た​でしょ​う​か。そこ​まで​憤慨​し​なかっ​た​か​も​しれ​ませ​ん。怒り​に​燃え​た​の​は​サマリア​人​に​対する​偏見​の​せい​だっ​た​の​でしょ​う。使徒​ヨハネ​は,後​に​サマリア​人​へ​の​伝道​で​良い​反応​が​見​られ​た​時,自分​が​かつて​怒り​を​表わし​た​こと​を​恥ずかしく​思っ​た​か​も​しれ​ませ​ん。(使徒 8:14,25

14. 使徒​たち​は​言語​に​関係​し​た​と​思わ​れる​問題​を​どの​よう​に​解決​し​まし​た​か。

14 西暦​33​年​の​ペンテコステ​の​後​間​も​なく,会衆​内​で​差別​の​関係​し​た​問題​が​生じ​まし​た。貧しい​やもめ​たち​に​食物​を​分配​する​際,ギリシャ​語​を​話す​やもめ​たち​が​見過ごさ​れ​て​い​た​の​です。(使徒 6:1)言語​に​関係​し​た​偏見​が​一因​だっ​た​の​か​も​しれ​ませ​ん。使徒​たち​は​すぐ​に​問題​を​正し​まし​た。資格​の​ある​兄弟​たち​を​任命​し​て​食物​を​分配​さ​せ​た​の​です。彼ら​は​皆,ギリシャ​語​名​を​持っ​て​い​まし​た。気分​を​害し​て​い​た​やもめ​たち​は,その​よう​な​兄弟​たち​が​援助​し​て​くれる​こと​を​知っ​て​安心​し​た​でしょ​う。

15. ペテロ​は​すべて​の​人​に​公平​に​接する​点​で,どの​よう​に​進歩​し​まし​た​か。(冒頭​の​挿絵​を​参照。)

15 西暦​36​年​以降,様々​な​国​の​人々​に​伝道​が​行なわ​れる​よう​に​なり​まし​た。使徒​ペテロ​は​それ​まで​ユダヤ​人​と​だけ​交友​を​持っ​て​い​まし​た。しかし,クリスチャン​が​公平​で​ある​べき​こと​を​神​から​知らさ​れ​た​後,ローマ​人​の​兵士​コルネリオ​に​伝道​し​まし​た。使 10:28,34,35を​読む。)ペテロ​は,ユダヤ​人​で​は​ない​信者​と​の​食事​や​交友​を​楽しむ​よう​に​なり​まし​た。ところ​が​後​に​アンティオキア​で​は,ユダヤ​人​で​は​ない​クリスチャン​と​食事​を​する​の​を​やめ​て​しまい​まし​た。(ガラ 2:11‐14)ペテロ​は​その​こと​で​パウロ​から​戒め​られ​まし​た。ペテロ​は​その​戒め​を​受け入れ​た​よう​です。小​アジア​の​ユダヤ​人​と​異邦​人​の​クリスチャン​に​宛て​た​最初​の​手紙​の​中​で,仲間​の​兄弟​​を​愛する​よう​勧め​て​いる​から​です。(ペテ​一 1:1; 2:17

16. 初期​クリスチャン​は​どの​よう​な​評判​を​得​て​い​まし​た​か。

16 使徒​たち​は​イエス​の​手本​に​倣い,「あらゆる​人」を​愛する​よう​に​なり​まし​た。(ヨハ 12:32。テモ​一 4:10)時間​は​かかり​まし​た​が,考え方​を​変える​こと​が​でき​まし​た。初期​クリスチャン​は,互い​を​愛する​人々​と​いう​評判​を​得​て​い​まし​た。西暦​2​世紀​の​著述​家​テルトゥリアヌス​は,クリスチャン​で​は​ない​人​が​次​の​よう​に​述べ​た​と​書い​て​い​ます。「彼ら[は]愛し合[い],互い​の​ため​なら​死​を​も​辞さ​ぬ​こと​を……固く​覚悟​し​て​いる」。「新しい​人格」を​身​に​着け​た​初期​クリスチャン​は,すべて​の​人​が​神​の​前​で​平等​で​ある​と​考える​よう​に​なり​まし​た。(コロ 3:10,11

17. どう​すれ​ば​自分​の​心​から​偏見​を​取り除く​こと​が​でき​ます​か。例​を​挙げ​て​ください。

17 わたしたち​も,自分​の​心​から​偏見​を​取り除く​に​は​時間​が​かかる​か​も​しれ​ませ​ん。フランス​の​姉妹​は​こう​述べ​て​い​ます。「愛​と​は​何​か,与える​と​は​どう​いう​こと​か,あらゆる​人​を​愛する​と​は​どういう​こと​か​を​エホバ​は​教え​て​ください​まし​た。他​の​人​に​対する​偏見​を​克服​する​ため,今​も​努力​し​て​い​ます。難しい​と​感じる​時​も​あり​ます。ですから,いつも​神​の​助け​を​祈り​求め​て​い​ます」。スペイン​の​姉妹​も​こう​述べ​て​い​ます。「ある​民族​の​人​たち​に​対する​悪​感情​が​わき起こっ​て​くる​こと​が​あり​ます。大抵​は​その​よう​な​感情​を​抑える​こと​が​でき​ます​が,闘い​は​続い​て​い​ます。でも,エホバ​の​おかげ​で,一致​し​た​クリスチャン​の​家族​の​中​で​交友​を​楽しん​で​い​ます」。わたしたち​も​自分​を​正直​に​分析​し​ましょ​う。この​姉妹​たち​の​よう​に,偏見​を​取り除く​ため​に​闘う​必要​が​あり​ます​か。

愛​が​成長​すれ​ば​偏見​は​なくなる

18,19. (イ)わたしたち​が​互い​を​迎え入れる​べき​な​の​は​なぜ​です​か。(ロ)その​ため​に​どんな​努力​が​でき​ます​か。

18 わたしたち​は​皆,かつて​は「よそ者」つまり​外国​人​で​あり,神​から​遠く​離れ​て​い​まし​た。(エフェ 2:12)しかし,エホバ​は​わたしたち​を「愛​の​綱​を​もっ​て」引き寄せ​て​ください​まし​た。(ホセ 11:4。ヨハ 6:44)キリスト​も​不​完全​な​わたしたち​を​親切​に​迎え入れ​て​ください​まし​た。神​の​家族​の​一員​に​なれる​よう,扉​を​開い​て​くださっ​た​の​です。ローマ 15:7を​読む。)その​こと​を​考えれ​ば,偏見​を​抱い​て​だれ​か​を​退ける​こと​など​でき​ない​はず​です。

エホバ​に​仕える​人​は​上​から​の​知恵​を​表わし,愛​に​よっ​て​結び合わさ​れる。(19​節​を​参照。)

19 邪悪​な​世​の​終わり​が​近づく​に​つれ,人々​の​分裂​や​偏見​や​敵意​は​ますます​強まる​でしょ​う。(ガラ 5:19‐21。テモ​二 3:13)しかし,エホバ​に​仕える​わたしたち​は​上​から​の​知恵​を​表わす​よう​に​努力​し​ます。上​から​の​知恵​は​公平​で,平和​を​促進​し​ます。(ヤコ 3:17,18)他​の​国​の​人​たち​と​の​友情​を​築き​ましょ​う。文化​の​違い​を​受け入れ​て​ください。その​人​たち​の​言語​を​学ぶ​こと​も​でき​ます。その​よう​な​努力​を​払う​なら,平和​は​川​の​よう​に,公正​は​海​の​波​の​よう​に​なる​でしょ​う。(イザ 48:17,18

20. 愛​に​は​どんな​力​が​あり​ます​か。例​を​挙げ​て​ください。

20 「真​の​知識​の​水門​が​わたし​の​前​で​開か​れ​まし​た」。先​ほど​の​オーストラリア​の​姉妹​は​そう​言い​ます。聖書​を​学ぶ​こと​で​大きく​変化​でき​まし​た。こう​述べ​て​い​ます。「思い​も​心​も​新しく​なり​まし​た。偏見​や​憎しみ​が​みるみる​消え​て​いき​まし​た」。先​ほど​の​カナダ​の​兄弟​は​こう​述べ​て​い​ます。「ある​人​たち​に​偏見​を​抱く​の​は,その​人​たち​に​つい​て​よく​知ら​ない​から​です。人​の​性質​は​生ま​れ​た​場所​で​決まる​わけ​で​は​あり​ませ​ん」。兄弟​は​英語​を​話す​姉妹​と​結婚​し​まし​た。こう​し​た​例​が​示す​よう​に,クリスチャン​の​愛​は​偏見​を​克服​し​ます。愛​は​わたしたち​を​強い​絆​で​結び合わせる​の​です。(コロ 3:14

^ 8節 「兄弟​たち」と​いう​表現​に​は​会衆​の​姉妹​たち​も​含ま​れ​ます。パウロ​は​ローマ​の「兄弟​たち」に​手紙​を​書き​まし​た​が,その​中​に​は​姉妹​たち​も​含ま​れ​て​い​まし​た。幾​人​か​の​姉妹​たち​の​名前​も​挙げ​られ​て​い​ます。(ロマ 16:3,6,12)「ものみの塔」は​長年,クリスチャン​の​信者​を「兄弟​姉妹」と​呼ん​で​い​ます。